matsufumiのブログ

地域の情報、趣味のジョギング、自転車、アウトドアなどについて書き残していこうと思っています。コメントなど遠慮無く残して頂けるとありがたいです。

国分寺跡

普段は横目に通過するだけの国分寺跡に寄ってきました。

f:id:moonho:20140203232541j:plain

 

古くは奈良時代聖武天皇の詔により日本各地に建立された国分寺のうちの一つだそうです。全く興味がなかったのでただの公園だと思っていました。f:id:moonho:20140203232545j:plain

何度も何度も建て替えられ、形、大きさもそれぞれの時代によって変わってきたようです。

 

f:id:moonho:20140203232550j:plain

 

現存していれば七重の塔だったそうです。それだけの高さを持つ建物だから、当時は他に高い物がないので軒並み落雷による被害を受け、焼失したようです。しかし基壇が瓦だってのが面白い。

f:id:moonho:20140203232555j:plain

こんなものがある事自体知らなかったし。。。

f:id:moonho:20140203232603j:plain

結構大きな建物です。が、来館者は我々以外見当たらず。

f:id:moonho:20140203232605j:plain

本堂に仏像を供えて(?)いたそうなのですが、三度にわたる盗難に会い、現在は何も置いていないそうです。仏像を盗むと言う行為自体信じられないのですが、売るんでしょうかね?ただの木製の置物と考えればそれもそうですが、罰当たりな行為が全く理解出来ません。

資料館には久々の来館者だったようで、係員の方にとても丁寧につきっきりで説明して頂きました。閉館の少し前の時間だったのもあり、普段は閉まっている本堂の鍵まで開けていただきました。ふむふむなるほどと色々と見せてもらいましたが、お寺と言う物は僧侶が居て信仰する者がいて始めて維持出来るのだなと感じました。

形だけのお寺と言うのは時間とともに土に還る定めと言った所でしょうか。

この施設も市の税金で維持していくのだと思いますが、さて、一体誰に需要があるものなのか。。。