matsufumiのブログ

地域の情報、趣味のジョギング、自転車、アウトドアなどについて書き残していこうと思っています。コメントなど遠慮無く残して頂けるとありがたいです。

県道125号那賀かつらぎ線 #1

R24より京奈和自動車道紀北東道路、かつらぎ西PA ICへのアクセス道となる、那賀かつらぎ線の状況報告です。
起点ではありませんがナフコかつらぎ店(建設中)から進入、JR和歌山線の踏切を渡った交差点を右折、次の信号機のある交差点(笠田中交差点)を左折すれば那賀かつらぎ線に入ります。ここから順に北上して行きます。
f:id:moonho:20140411124957j:plain
f:id:moonho:20140411125045j:plain
年度末までの工事である程度整備されていますが、これから色々と改良されると思われます。交差点付近の畑はビニールハウスが撤去されていたり、柿畑が切り株だけになっていたり。この交差点から南進すればR24に辿り着くのですが、道幅が狭くカーブが多いのと、小学校、高校の通学路と重なるので、おそらく西へ回避し、宝来山神社を南下した所へ京奈和自動車道への接続路を設定したのだと思われます。ただ、ちらほらと立ち退いている箇所もある様なので、ひょっとするとこのまま笠田中交差点から南進の計画もあるのかもしれませんね。交差点では無く高架橋になる可能性も含めて。
f:id:moonho:20140411125940j:plain
f:id:moonho:20140411132010j:plain
平成27年、約1年間ありますね。
工期がこれだけ長いと言うことはそれなりに大きな工事になる様ですね。現状1.5車線(路側帯一杯使えば対向可能程度の道幅)ですが、2車線+歩道程度の道幅を確保するのでしょうか。とにかくまだまだ工事はこれからの様です。
f:id:moonho:20140411133012j:plain
真正面がかつらぎ西PA ICです。
IC進入路は左手へ北上した交差点を右折。ここもまだまだ工事中、開通までにとにかく間に合わせたと言う感じですね。見た所まだ立ち退きしないと工事出来ない様にも見えます。
f:id:moonho:20140411133451j:plain
IC入口手前の青看板。真っ直ぐ進めばR480へ合流、鍋谷峠を越えて大阪方面へ。鍋谷峠トンネルが開通すれば、我々にとっては断然そちらの方が便利になります。今年10月頃オープン(だったかな?)のららぽーとへもかなり近くなりますね。
f:id:moonho:20140411133853j:plain
IC入口への右折レーン。旧道を撤去、南側の建物の立ち退きの後、歩道確保、立ち退きの建物移設…かな?順序が難しいですがもうその辺りの対話は済んでいるのでしょうね。
f:id:moonho:20140411133913j:plain
IC出口正面の青看板です。将来幅員減少の標示は外されそう。交通量が増えればここにも信号機が設置されるかもしれませんね。事故が起こる前に設定されればいいのですが。
f:id:moonho:20140411135503j:plain
f:id:moonho:20140411135534j:plain
f:id:moonho:20140411135548j:plain
この辺りは東側の法面工事を終えて、残すところ道路の改良、2車線化と言った所でしょうか。法面工事をするまでは対向さえ出来ない道幅でしたので、ツキツキ(お見合い)することもなくなるでしょうね。ここから少し北上すれば女の子(めのこ)峠手前の広域農道との交差点、更に進めばR480との合流になります。

さて、京奈和自動車道紀北東道路が開通したので、特に目新しい道路工事はこれからあまり無いと思われますが、「道路工事」自体は新設、改良、復旧など、これからも無くなることはありません。
人が生活をするにあたり、特にこの和歌山ではどれだけ反対しても車を利用しないことには移動が出来ない。
更に大型商業施設がどんどん出現する中で、日常生活品でさえも近所の雑貨屋さんで済ませられなくなって来ました。んーと、逆か、大型商業施設の出現によって小売店が価格競争によって閉店を余儀無くされ、多少の移動をしないと目当ての物が購入出来ない状況ですね。
道路工事は反対だ、買い物は安く済ませたい、ちょっと余計な距離を走ってでも遠くの安い店(大型商業施設やスーパーなど)に行こう、舗装が傷む、放置すればタイヤが傷む、治すには道路工事が必要。
仕組まれた悪循環なのか、なるべくしてなった悪循環なのかはわかりませんが、道路工事はこれからも需要云々関係無く必要であるのは間違いないですね。
テクノロジーの発展で舗装を傷めない、タイヤが減らない、いや、タイヤさえ必要のない乗物が産み出されるかもしれない。でもテクノロジーを人間自体が受け入れられるかが問題。保守的であったり、人間関係であったり、利益構造自体をひっくり返すテクノロジーを受け入れられるか。答えは否であると思われます。
都市部であれば個人や核家族の割合が多い(調べたわけでは無いが人口流入の多さ、個人単位、核家族単位での流入であると想像)ため、価値観は「若い」。でも最近よく言われるマイルドヤンキーなどの若い世代は、行く宛が無い訳では無いのに地元に残ろうとする。そこには多少なりとも親から子への価値観の相続があると思うし、その子も自分の子への価値観の相続をするでしょう。そういった環境での、テクノロジーによるそれぞれの関係の変化を受け入れられるかどうか考えると、興味はあっても動けない状態に陥るのではないかと。

話を膨らませ過ぎました。
結局言いたいのは、短絡的な個人個人の意見では「道路工事」は無くならないって事です。額の大小はさておき。
と言うことでこれからも道ネタは続けて行くつもりですw